~今日からここでまた日常を刻む~
Posted by kanae - 2008.01.07,Mon
年が明けてからもう一週間が過ぎましたが、
あちこち行っていたのでなかなかブログが更新できず・・・

写真は今年の元旦の夜明け前。
元旦にこんな早起きしたのは記憶にないなぁ。
1/1は毎年恒例の大阪に住む祖母の所で新年を祝い、
1/3~1/6にかけては社員旅行で台湾へ行っておりました

今回はフィルムのカメラしか持っていかなかったので・・・
よっぽど良く撮れていたらなんとかアップしようかと。
明日からはまた日常の始まりです。
今週水曜は年明け初、吉祥寺曼荼羅でソウチライブです。
来週水曜は年明け初、ソロ弾き語りライブです。
去年以上に激しい年明け。
今年もどうぞよろしく

PR
Posted by kanae - 2007.12.31,Mon
ちなみに写真中央のちっちゃい三角は富士山です。
今日はとても空気が澄んでいて綺麗に見えました。
というわけで、今年最後のご挨拶。
今年はライブも例年に比べると沢山できたし、
初ワンマンも大盛況に終わることができました。
応援していただいている皆々様、本当にありがとうございました。
。。。でCDは?と聞かれそうなので、自ら報告。
レコーディングは今のところ良い感じに進んでいて残りもあとわずか。
残念ながら年内に終えることは出来ませんでした

が、来年の初めの方には発売できそうです。
どんな予定の立て方をしてもここまで遅れることはなかなか難しいとは思いますが・・・

そして年明け早々バンド「ソウチ」(1/9)とソロ弾き語り(1/16)ライブから始まります。
ということで来年もまた応援よろしくお願いします

皆様、良いお年を。
Posted by kanae - 2007.12.24,Mon
ちなみに今回のCD制作のレコーディングは諸事情により逗子で行っているんだけれど、自宅から逗子まではちょっとした小旅行のようなもんです。
先週末は二日続けてだったから、自宅に戻るのも大変だな~、
毎回ただ通りすぎているだけというのももったいないか、
・・・ということでお隣の鎌倉に泊まってみました。
もちろん贅沢は出来ないので素泊まりで。
レコーディングを終えて宿に戻ると、遅い時間だというのに宿泊客と宿の方の話し声(ちょっとモメ気味)が。
何事かと思い、後から宿の方に聞くと、
「今晩断水なんですよ~」
聞いてな~い。
とりあえず断水開始まで30分くらいあったからお風呂は入れたけれど、
・・・業務連絡、よろしくたのみます。
でもそれ以外はなかなか楽しめました。
そこそこ歴史の古い宿のようで、(大正中期創業)鎌倉市景観重要建築物にも指定されているそう。
階段や廊下の赤絨毯だとか、ちらっと覗き見た良いお部屋の内装なんかは雰囲気があったような。
翌日もレコーディングだったけれど、空いている午前中に
大仏だけは、と観光?に。
大仏さんの背中に窓のようなものがあってそれがパカっと開いていて
何か飛び出てきそうな感じがして面白かったので

気分転換にもなって良い週末だった

Posted by kanae - 2007.12.19,Wed
今年10月に企画したレコ発ワンマンライブ。
悔しくもレコーディング間に合わず、
レコ発予定だったけど間に合わなかったよごめんねワンマンライブとなりました。
その後どうせ遅れたならば、より良いものを。ということで
はやる気持ちを抑えつつ冷静に制作進めております。
今月中旬くらいからやっと唄入れを始め、今のところ良い感じに仕上がりつつあります。
年内にレコーディングは終わるかも?と思っていますが、
何が起こるかわからないので、警戒もしたりしてます(一体何を作ってるんだ?)
ちなみに一番気をつけているのは、
そりゃーもう、健康です。
とくに乾燥は風邪の元と思っているので、今年はストーブより先に加湿器を出したくらいで。
しかし、数年前から使っていたお気に入りの加湿器が先週末に突然壊れてしまい、
しばらく我慢していたところ・・・発見しました。
加湿器ってあったかいのね・・・。
乾燥もさることながら、この潤いのない寒さに耐え切れず、
とりあえず今日友人宅の使っていない加湿器を借りることに。
もの凄い快適
今日はよくねむれそうです。
Posted by kanae - 2007.12.10,Mon
今週末はあわてて大掃除。
年末だからということもあって・・・どうせなら気になってたところ全部やっちゃえという流れになり・・・結果、えらい大掛かりになってしまった

カラーボックス的なものを買ってきて組み立てたり、カーテンレールを付け替えたり、とDIY的要素が多かったので、今回はBOSCHのバッテリードライバーを使用。
・・・前々から持ってはいたんだけどこんなに使えるやつだとは思わなかった

女子供の手にも馴染むコンパクトサイズ。
よくあるインパクトドライバーほどパワーがないのがむしろ安心。
しかも全部がこの缶の中に納まるのも可愛らしい。
ちょこっとDIY好きな方にオススメです~。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/19 スーパーコピー]
[01/19 ブランドスーパーコピー]
[01/18 カシオ 腕時計 スーパーコピー]
[01/18 スーパーコピー 税関 没収]
[01/16 日本最高級高品質ロレックス]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"