秋葉原に行ったのは何年ぶりか?いや、もしかしたら初めて降りたかも?
かの事件の事を思い出しつつ。
10月のイベントも楽しそうだけれど、
基本的には同時進行で動くのは得意でないので、
とりあえずは目前9/23のソウチライブのことをあれこれ考える。
前回のライブから約半年振りになるバンド「ソウチ」でのライブ。
一人でやるライブも楽しいけれど、
バンドでやるライブはまた違った楽しみが山程あってわくわくする。
ライブまであとわずか。
それまでどっぶりとソウチ音楽に浸かるとしますか。
場所は浅草の雷門からすぐの所にあるアンティークなビルで、一棟丸ごとスタジオになっている、うーん、分かり易く言うとレンタルスペース?でのカフェ。
話によると、大体毎週末、人(店)が入れ替わりでカフェをやってるらしい。
お店自体は昭和初期に作られたという古い造りでクリーム色の壁と高い天井、シンプルだけど所々にアンティーク小物達がさりげなく置いてあったりしてなんともやわらかい空間。
生の果実が沢山入った木苺のソーダを美味しくいただきました

少し遅い時間に行ったのに店内大繁盛でまゆちゃんのお友達らしき方々とご相席。
ご相席したのがまたステキな面々で、写真家の方と息のぴったり合ったご夫婦。前半はみんなで写真家の方の作品を鑑賞させてもらって、後半はご夫婦の面白話に耳を傾け、リラックスした時間を過ごせました~。
ちなみに人生初体験が

霊感が格別に強いというご夫婦の奥様のお隣で、
霊感ゼロのこのわたくしが、
ビリビリとした痺れに襲われるハプニングもあったりしてw
昨日のベルサンライブ
観てくれた方々有難うございました。
初めてのお客様にお声も掛けていただいて、嬉しいかぎりでした。
トップバッターのJonathan Livingstone Sea gull(正確に言うとcassiopia soupだったそうです)は
私好みの空間系(あーゆーのはエレクトロニカって言うの??言葉知らなくて・・・)
で通常は自分のライブの事で頭いっぱいでまともに聴けない事が多い中、
むしろリラックスさせて貰えたし、
二度目の対バンとなる末永華子さんは、相変わらずの安定した演奏で、
コード進行がカッコイイ、すてきピアノとちょっとハスキーな声に、
気がつけば、
またしても口をあんぐり開けて聴いてしまっていたり・・・
楽しい夜だった。
やっぱりベルサンはいいな~。
今日は涼しくて過ごしやすかったですな~。
しかし毎日暑い暑いと言っていても、突然涼しくなっちゃうと
「え?まだまだ夏って終わりませんよねぇ?」と引き止めたくなってしまう心境、コレ如何に?
さて、今日はお盆休み最終日。
今回のお盆休みは先週に引き続きスポーツ観戦へ。
名古屋まで足を伸ばしてみましたw
タイトルどおり、MTB 2X(マウンテンバイク ツークロス)、
Red Bull Urban Xross(アーバンクロス)という大会。
以下RedBullのサイトからちょっとだけ抜粋。
「~通常は山の斜面で開催され4人で競う4X(フォークロス)として一般的に知られていますが、今回は大都市:名古屋のど真ん中で、木造のセクション(複数のジャンプやバンクなど)をコースに設置して、2人ずつで競う2X(ツークロス)のスタイルで行われます。2名のMTBライダーが人工のセクションが設置されたコースの ゴールまでの速さを競う~」
残念ながらまだまだ浸透しているとは言いがたいスポーツなので観たことの無い方多いと思いますが、
とても華のある魅せるスポーツだし、人の力で動かしている自転車でここまで出来るのか!と感動ものです。
この日も3日前に肋骨を骨折した選手や、
プロテクターなどをつけずに走る選手等々クレイジーな方々ばかり(笑)
ちょっとわかりずらいけど写真左が今回のWINNER。
速い上にかなり顔もかっこいい。
特別にひいきのライダーがいるわけではないけれど、
気がつけば声を上げて盛り上がってましたw
そして、せっかく名古屋まで来たので、
一応押さえるところは・・・
おさえておきました。
名古屋城宵まつりを開催していて
特設ステージが出来ていて
ケイコリーがゲストで来ていたので
スポーツ観戦後は
ライトアップされた名古屋城を背に唄うケイコリーライブ鑑賞も。
ひつまぶしやら手羽先やら名物らしきものも一通り食べて満足旅行終了~。
Powered by "Samurai Factory"